fc2ブログ
こちらは、手のひらサイズのパキラです。
なともかわいらしい、たまご型の器に入ってます。

パキラ


どのようにして、このたまご型の器に植え込んだのだろう…。
疑問に思っていたら、パキラは花を咲かせて種をつけるのだそうです。
こちらのパキラは、種から栽培されたみたいです。
すごい…。
お水やりは、たまご型の器の裏に穴があいています。
そこからの、底面給水でお水をあげるそうです。

IMG_3557_convert_20101209141057.jpg


つづいて、こちらはヒヤシンスの球根です。

IMG_3412_convert_20101209143051.jpg

コロッとした形がたまりません。
ヒヤシンスのお花は香りもよく、ディスプレイにも最適!
ガラスのコップなど、さりげなく球根を入れて飾る水光栽培もおすすめです。
(お水は球根につからない程度の量で入れてください球根がお水につかっていると 球根が腐ってしまう恐れがあります。)

IMG_3403_convert_20101209142858.jpg

これから寒い季節ですが、切り花はもう春のお花が入荷しています。
ヒヤシンス、ラナンキュラス、アネモネ、ビオラ…など。
花束を作るのも楽しみな花材ばかりです。

IMG_3437_convert_20101209154252.jpg